銀行口座の開設はどこが良い?
合同会社の創業にあたって、最初に準備をしなければならないことのひとつに、「銀行口座の開設」があります。
取り引きの入出金に必要ですからね。
個人で口座を作るのはどうってことないと思いますが、法人用の口座を作るにはどうしたらよいのでしょうか。
そもそも、すぐに作れるものなのでしょうか。
銀行のタイプとメリット・デメリット
まずはどのようなタイプの銀行があり、それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのかを理解しておきましょう。
都市銀行
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行等。
ほとんどの方が個人でも口座を持っているため、馴染みのある銀行でしょう。
日本全国にわたって取引先がある場合は都市銀行が無難でしょう。
都市銀行のメリット
・圧倒的な信用。
・日本全国に支店、ATMがあるため、急な入出金にもある程度対応可能。
都市銀行のデメリット
・振込手数料が高い。
・口座開設時の審査が厳しい。
地方銀行
横浜銀行、千葉銀行等。
各地方都市を基盤としている、地域密着型の銀行。
地域がある程度限定された事業を行っている場合は、メリットを存分に享受できるかもしれません。
地方銀行のメリット
・都市銀行に比べて融資や新規事業などの相談に乗ってもらいやすい。
・都市銀行に比べて口座開設時の審査が通りやすい。
地方銀行のデメリット
・都市銀行に比べて全国での知名度が劣る。
・支店、ATMの場所が限定される。
ネット銀行
ジャパンネット銀行、楽天銀行等。
実店舗や専用ATMはなく、基本的にはインターネットで取り引き、操作を行う銀行。
提携のATMなどで現金の入出金などができます。
ネットショップなど、取引相手が個人の場合は相性が良いでしょう。
ネット銀行のメリット
・振込手数料が安い。
・24時間リアルタイムで手続きが可能。
・口座開設時の審査が通りやすい。
ネット銀行のデメリット
・都市銀行、地方銀行に比べて知名度、信用度において劣る。
どのタイプの銀行で口座開設をすると良いか
それぞれのタイプでメリット、デメリットがありますが、都市銀行の口座を準備することができれば一番良いのは言うまでもありません。
ただ、その信用度を得るには厳しい審査を通過する必要があり、そのための時間や労力をかける必要があります。
あとは、自社のビジネスや取引先との関係性において、どこまでデメリットを吸収できるかによって選択の幅が変わってくるでしょう。
ちなみに、当社ではネット銀行のジャパンネット銀行で口座を開設しました。
ほとんどの取引先が元からの知り合いや紹介ということもあり、信用度という問題は事前にクリアできていることが大きいかなと思います。
加えて、ネットですべて完結できる点や、セブンイレブンのATMで、条件付きではありますが手数料無料で現金を入出金できることも大きなメリットと考えました。
都市銀行・地方銀行の口座がどうしても必要なビジネス以外でしたら、ジャパンネット銀行はお勧めです。
取引規模が拡大してきたら、都市銀行・地方銀行の口座を追加で開設するというのもひとつの手だと思います。